
不定期で演奏会などのイベントを開催しています。
懐かしい「昭和」の曲、クラッシックの名曲、
さらにカラオケなど‥‥
毎回、様々な内容を用意しています。
さあ、ご一緒に、
楽しいひとときをすごしませんか。
■開場/10時30分 ■開演/11時
■演奏/電子ピアノ 小泉 美佐子
武蔵野音楽大学ピアノ科卒・同大学特修科修了・静岡県演奏家協会会員・日本シベリウス協会会員・全日本ピアノ指導者協会会員
■演奏/フルート・サックス 青木 衛市
静岡フィルハーモニー管弦楽団フルート奏者・清水イルコンパーニョサキソフォン奏者
■曲目/
1. 春の海
2. メンデルスゾーン 春の歌
3. ビゼー アルルの女第2組曲より メヌエット
4. ショパン ノクターン第2番
5. ピアノ独奏 シベリウス 10の小品からワルツ
6. 早春賦
7. ふじの山
8. 遥かなる大地(北の国からテーマ曲)
9. 風
10. 上を向いて歩こう
11. 津軽海峡・冬景色
12. 愛燦燦
〈アンコール〉
テナーサックスによる演奏
夜霧よ今夜もありがとう
銀座の恋の物語
■開場/10時30分 ■開演/11時
■入場無料 ■来場者数/28名
■演奏/中川英明
(NPO法人静岡フィルハーモニー管弦楽団 楽団員)
■曲目/
1. グリーンスリーブス(イギリス民謡)
2. モルダウ(クラッシック:スメタナ作曲)
3. 運命(クラッシック・ベートーベン作曲)
4. 君をのせて(アニメ・天空の城ラピュタ)
5. 海の見える街(アニメ・魔女の宅急便)
6. 神田川(南こうせつとかぐや姫)
7. 精霊流し
8. 青春時代
9. 津軽海峡冬景色
10. 旅人よ
11. 青い山脈
12. ともしび
13. ふるさと
14. 家路
■午前の部 開演/11時(開場/10時30分)
■午後の部 開演/12時45分
■入場無料
■講師/新村 幸子(ビクター歌謡音楽研究会認定元講師/音楽健康指導士/SBS学園講師)
■曲目
1.時の流れに身をまかせ
2. 瀬戸の花嫁
3.また会う日まで
4.北の宿から
5.シクラメンのかほり
6.津軽海峡 冬 景色
7.見上げてごらん夜の星を
8.ブルーライトヨコハマ
9.星影のワルツ
10. いい日旅立ち
11.夜霧よ今夜もありがとう
12. 雪国
13. 川の流れのように
14. 時の過ぎゆくままに
15. いつでも夢を
16. ラストダンスは私と
昭和30年代にヒットした名画のバックには、必ず名曲が流れていました。
生ギターの調べで思い出すあのころ‥‥。
■開場/10時30分 ■開演/11時
■入場無料 ■来場者/28名
■曲目第二部
ギターよもやま話(ギター発祥の地、スペインの話などをまじえて)
■演奏/杉山淳一
■開場/10時30分 ■開演/11時
■入場無料 ■来場者/36名
■曲目(フォークソング特集)
1. 上を向いて歩こう
2. 若者たち
3. バラが咲いた
4. 真夜中のギター
5. 悲しくてやりきれない
6. 風
7. 遠い世界に
8. 白いブランコ
9. 戦争を知らない子供たち
10. あの素晴らしい愛をもう一度
11. 太陽がくれた季節
12. なごり雪
13. 22才の別れ
14. いい日旅立ち
■演奏/巻田幹彦(歌・ギター・ハーモニカ)
■入場無料 ■来場者/36名
■曲目/
1. 泣いてたまるか
2. 音頭 水戸黄門 ああ人生に涙あり
3. 悲しき口笛
4. リンゴのひとりごと
5. 夜霧のブルース
6. 君恋し
7. 青い山脈
8. 瀬戸の花嫁
9. 月の砂漠
10. 富士山
11. 四季の歌
12. 君といつまでも
13. 旅の宿
14. バラが咲いた
15. 上を向いて歩こう
■演奏/巻田幹彦(歌・ギター・ハーモニカ)
協力/青木光生
企画・運営(NPO グロウンワークス)/荒木一博+巻田幹彦+江崎長一+月田大三
会場提供/株式会社スリーケア